霊波之光 青年部ブログ 和・輪・笑を
ご覧の皆さん こんばんは
ひよこですよろしくお願いします
新米奉上式まで あと4日
今年も11月2日~15日まで
菊人形展(8場面)が開催される
予定ですね
毎年 その年の各場面が納められた
絵はがきが頒布されるのも
楽しみのひとつです
写真は 2017年の 御守護神様 御自ら
スイカを栽培・収穫されている場面の
絵はがき(表紙)です
班の心青年の方で
スイカを出荷している農家さんが
今から数十年前に
御神域でスイカを栽培される際
農家仲間の信者さんから声がかかり
数名の仲間と スイカの栽培を
お手伝いされたという 当時のお話しを
先日の組長主任会合で
聞かせて頂きました
二代様は親しく接して下さり
「よろしくお願いします」と
御声をかけて下さったそうです
銀杏の木などを切り開いた場所にも関わらず
初年度から とても甘く立派なスイカが実り
二代様はじめ 皆 喜びの中での
収穫となったそうです
今年も どんな場面が登場するのか
楽しみに待ちながら
(そして リュミエールさんの記事に
ありましたように 無事に開催されますよう
お祈りさせて頂きながら)
御守護神様の御由来
御守護神様 二代様の御人柄に
思いを馳せながら
感謝で拝させて頂きたいと思います
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました
本日のブログ紹介
名古屋礼拝所~のぞみ~
こちらは 一面 秋のひまわりが
写真でお目見えです ぜひご覧下さい
3日間お付き合い頂きありがとうございました
明日からは ヒソップさんです
バトンタッチ よろしくお願いします
霊波之光 RHK 青年部 ひよこ
ご覧の皆さん こんばんは
ひよこですよろしくお願いします
新米奉上式まで あと4日
今年も11月2日~15日まで
菊人形展(8場面)が開催される
予定ですね
毎年 その年の各場面が納められた
絵はがきが頒布されるのも
楽しみのひとつです
写真は 2017年の 御守護神様 御自ら
スイカを栽培・収穫されている場面の
絵はがき(表紙)です
班の心青年の方で
スイカを出荷している農家さんが
今から数十年前に
御神域でスイカを栽培される際
農家仲間の信者さんから声がかかり
数名の仲間と スイカの栽培を
お手伝いされたという 当時のお話しを
先日の組長主任会合で
聞かせて頂きました
二代様は親しく接して下さり
「よろしくお願いします」と
御声をかけて下さったそうです
銀杏の木などを切り開いた場所にも関わらず
初年度から とても甘く立派なスイカが実り
二代様はじめ 皆 喜びの中での
収穫となったそうです
今年も どんな場面が登場するのか
楽しみに待ちながら
(そして リュミエールさんの記事に
ありましたように 無事に開催されますよう
お祈りさせて頂きながら)
御守護神様の御由来
御守護神様 二代様の御人柄に
思いを馳せながら
感謝で拝させて頂きたいと思います
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました
本日のブログ紹介
名古屋礼拝所~のぞみ~
こちらは 一面 秋のひまわりが
写真でお目見えです ぜひご覧下さい
3日間お付き合い頂きありがとうございました
明日からは ヒソップさんです
バトンタッチ よろしくお願いします
霊波之光 RHK 青年部 ひよこ