2017年02月

霊波之光 北部青年部ブログ
「和・輪・笑」をご覧の皆さま
こんにちは

今日は穏やかに晴れていますね
2月は今日で終わりですし、
一歩一歩、春に近づいている感じで
なんだかウキウキします
(Jリーグも開幕しましたし)


先週の日曜日に、久しぶりに参拝させて
いただくことができました

予報通り、外は寒い1日でしたが、
建物の中は暖かく、快適に過ごせて、
本当にありがたいなと思いました

ブログでも、不安なことは
御守護神様、二代様に委ねて…と
書かせていただいているのに、

最近、色々考えてしまい、
取り越し苦労していました

御祈願をいただきまして、心新たに、
前進していくことを誓いました

1488259706421
昨日、子供に突然、
「プリンが食べたい」と言われ、
ヨーグルトなら冷蔵庫にあったのですが、
納得してもらえず…

『プリン レンジ』と、レシピ検索して、
急きょ作りました

子供も一緒に、混ぜるのを手伝ってくれて
10分足らずで出来ました

楽しかったみたいで、今日も、朝から
プリン作りをしましたよ~

我が家の定番おやつになりそうです

3日間、お付き合いいただき
ありがとうございました

明日からはサニーさんです
サニーさん、よろしくお願いします
バトンタ~ッチ

霊波之光 RHK 青年部 ホイップ

霊波之光 北部青年部ブログ
「和・輪・笑」をご覧の皆さま
こんにちは

先週、組長主任会合があり、
家族で参加させていただきました

途中、子供が外に出たがって、
退室することもありましたが
最後の地区担当さんのお話は、
静かに聞くことが出来ました

担当さんの話し方が、とても優しくて、
心にじわ~っと染み入るように
聞くことができました
  
学生さんが、笑顔とあいさつの御教えの
実践でいただいた体験をお話しくださり、
御教えの実践の大切さを改めて実感しました

いじめや暴力が日常茶飯事だったクラスが
笑顔とあいさつの御教えを実践していく
なかで、良いクラスに変わったのですが、
体調不良で3.4日ほど学校を休んでいる間に、
元の状態に戻ってしまっていた…
という内容でした。

御教えを知っている私たちが一人でも
実践させていただくことで、
一緒にいる人や場所も浄化されて、
困らない環境にしていただけると、
担当さんが仰っていました
 
そう言えば、
ホイップも、以前働いていた職場で、
ホイップちゃんが来てから、
職場の雰囲気が良くなって、
入ってくるスタッフにも恵まれるように
なったと、オーナーの娘さんから
言われたことがあります

なるほど!そういうことだったのかと、
担当さんのお話を聞いて納得しました

これからも笑顔とあいさつの御教えの
実践を心がけていきたいと思います

明日もよろしくお願いいたします

霊波之光 RHK 青年部 ホイップ

霊波之光 北部青年部ブログ
「和・輪・笑」をご覧の皆さま
こんにちは

たいやきさんより、バトンタッチ
本日からホイップがお届けします

本日は火伏せの御笹に関わる
ご奉仕の最終日ですね
早朝からご奉仕へ参加している方も
多いかと思います
ありがとうございます

お笹取りから始まり、たくさんの方々の
手により出来上がる、火伏せの御笹を
感謝でいただきたいと思います

ご奉仕のお知らせが届いています

3月青年部あいさつ運動ご奉仕について
  5日(日)東京地域
  7日(火)全地域
 12日(日)千葉地域
 19日(日)全地域
 26日(日)埼玉地域 
 
※3月より日曜日は地域ごとのローテーション
に変更(大祭日は全地域)
詳細については青年部地区長、青年部班長、
または青年部担当にお尋ね下さい。


あいさつ運動ご奉仕は、
初めてご奉仕に参加する方や、
お子様がいる方にも参加しやすい
ご奉仕だと思います

実際にホイップの地区の青年部ママ仲間に
ご奉仕の内容を説明すると、
「それなら参加できるかも」という
声がきけました

しばらくご奉仕をお休みしていたのですが
暖かくなったら、子供も一緒に家族で参加
させていただこうと思っています

同じ地区の仲間と一緒に参加できるのが、
今から楽しみです

ぜひ、声を掛け合って
参加させていただきましょう

明日もよろしくお願いいたします

霊波之光 RHK 青年部 ホイップ


霊波之光 青年部ブログ
「和・輪・笑」をご覧のみなさん
こんばんは

本日もたいやきがお届けいたします

今日は、2月最後の土曜日
いかがお過ごしでしょうか 
 
3月7日 御聖神祭まで
あと一週間ちょっとになりましたね
たいやきも青年部のご奉仕で
参加させていただきます

御聖神祭で御下賜されます火伏せの御笹
月刊誌でも、喜びの体験が載ってますね
多くの体験に、
より尊さと有り難さを感じます

火伏せの御笹にいただいている
赤と白の御だんご

以前、職場でウイルス性の胃腸炎が流行った
時があり、帰宅した夜…
何だか気持ち悪く、
胃の辺りがムカムカするのです

これは、もしやかかってしまったか
と不安がよぎりましたが、
お祈りしながら、
御だんごをいただきました

すると、翌朝、
あの気持ち悪さが全くといっていいほど
なくなりました
あの起きた時の爽快感といったら、
人生の中で一番です

御守護神様、二代様
                     ありがとうございます

明日は、その御だんご作りのご奉仕日
駐車場誘導に参加されます青年部の方
朝も早く寒いと思いますので、
寒さ対策はバッチリ
よろしくお願いします

それでは、3日間お読みいただき
ありがとうございました
ホイップさんにバトンタッチです
よろしくお願いします

image

もらったイチゴはとても甘く美味でした

霊波之光 RHK 青年部 たいやき





 


霊波之光 青年部ブログ
「和・輪・笑」をご覧のみなさん
こんばんは

本日もたいやきがお届けいたします

春が近づくと何だかウキウキする反面、
たいやきは、恐れるものがあるのです
そう!たいやき、花粉症なんです
花粉症歴は長いですね〜

まだ、ひどくはないのですが、
目が時たま、かゆくなります
天気予報で出る、「花粉情報」!
「少ない」の表示にホッとしてますが、
これから本格的に飛ぶ事を想像すると、
うぅーっとなります
花粉症のみなさん、共に頑張りましょうね

さてさて話は変わりますが、
二代様の新年の御言葉を
お聞きになられましたか?

たいやきも御言葉を青年部の役員さんより
お聞きしました

御由来をもっともっと深く学びたい
という思いがわいてきました
「御教え」本や、月刊誌はもちろん、
昔の機関紙を時間の合間に読ませて
いただこうと思います

機関紙を読ませていただくと、
当時の霊波之光の事も分かり、
こういう流れの中に今があるのだなぁと
感謝でいっぱいに

また、二代様の御言葉に、
「心の平安な時ほど祈れる心の尊さ」
という御言葉も心に残りました!

心の平安

たいやきは最近、
もやもやしがちなので、
まずは、心の平安な時間を
長く作れるようにお祈りを持って
努力したいと思います

まだ二代様の新年の御言葉を
聞いてなかったという方も、
ぜひ、周りの役員さん方に聞いてみて
くださいね

本日もお読みいただき
ありがとうございます

明日もよろしくお願いします

霊波之光 RHK 青年部 たいやき

↑このページのトップヘ